せっかくお金や時間を費やしてプログラミングスクールに行ったのに…
ココが違う!
テラコミではチームアプリ開発を体験してスキルを身に着けます。最最初はコーディングの基礎や課題、WEBアプリの開発を経験者と一緒にやっていきましょう。慣れてきたら、自分でWEBアプリを開発し、実績を積み上げていきます。スクールに通いながら「アプリ開発の経験者」を目指します!
テラコミでは積極的にChatGPTを活用します。どのようなプロンプトを入力すれば適切なコードが出力されるのか?実践を繰り返すことでAIを道具として使いこなすレベルまで上達します。これから世界で必要とされるAIを活用できる人材になりましょう!
高額なコース代金や入会金、解約時の違約金はありません。シンプルなサブスクリプションです。早く学び終えて費用を抑えることもできます。長くじっくり学んで転職やキャリについて相談しながら学習することもできます。(※詳細は面接時にご案内)
経験ゼロからIT業界へ転職するのは簡単ではありません。WEBアプリをつくった実績や資格を取得してチャレンジし続けることが重要です。テラコミには多くのエンジニア転職を成功に導いたキャリアアドバイザーがいます。
フルスタックでWEBサービスやアプリ開発までができるというスキルはかなり市場価値が高いです。テラコミのコーチ陣は経験豊富な現役ITエンジニアやフリーランスで活躍しているITエンジニアです!独立にチャレンジする若者をテラコミで全力サポートします。
テラコミは初心者向けのプログラミングスクールです。対象年齢の方で少しでも興味があるなら、無料相談・体験レッスンへ!
平日の朝8:00~土曜日の19:30~オンライン同時勉強会を行っています。(※第五週目は休み)合同レッスンを含めて週に8時間以上の学習時間を確保できる方を歓迎します。
まったく未経験からでもIT業界に挑戦したい。自らサービスを開発してみたい。このような情熱のある方をサポートさせて頂きます。
未来を切り開くのは小さな勇気と行動です。少しでも気になったら「無料体験」へ!
テラコミではバーチャルオフィスのGatherTownを使って、合同でレッスンを行っています。現役エンジニアが常駐し質問に答えたり、気の合う仲間と教えあったりしてプログラミングを学べます!
ラーニング・ピラミッドをご存じでしょうか?どのような学習方法が一番脳に知識が定着するのかを表した図です。この図を見て一目瞭然ですが、アウトプットすることが一番知識が定着します。テラコミでは、毎日の学習日報をSlackで書きアウトプットします。合同レッスンでは教えあう雰囲気があるので、自然にアウトプットができます。独学と比べて格段に学習効率が高いのがテラコミです。
今やAIはプログラミングのコード書くことができます。ChatGPTなどを活用して、WEBアプリケーションを開発するには、プログラミングのコードが読めるという前提知識が必要になります。あくまで、AIは最強の「補助ツール」であり、使いこなすためには基礎学習が必要になります。AIを使った開発ができるようになれば、どんな現場でも通用するエンジニアになれるでしょう。
はい。入会いただけます。テラコミは初めての方でも「学ぶ意欲」と「自ら調べる姿勢」があれば初心者でも成長できます。
はい、何回でも質問していただけます。質問への返信に最大48時間かかる場合があります。Slackへの回答記入はコーチの他、スクールの先輩も行います。
個別レッスンチケットを購入いただければ、個別のレッスンやキャリアコンサルティングを受けて頂くことができます。
1回、90分です。合同レッスンは1チーム10名まで、アプリの開発のために役割がアサインされます。割り当てられた課題に対して調べ、わからないところは質問して学習を進めていきます。
いいえ。入会金や解約金は一切ありません。基本料金(サブスクリプション)と必要な場合は個別レッスンのチケットをご購入下さい。
推奨パソコンスペック
CPU:corei5以上ストレージ:SSD 500GB以上メモリ:8GB以上
※将来的にiPhone用のアプリを開発したい方はmacのOSのパソコンがおススメです。
※あくまで、推奨ですので上記スペック以上のものが用意できなくても学習は可能です。WEB面接時などにご相談ください。
はい。質問可能です。例えば、「学習を効率的に進めるにはどうしたらいいですか?」といった、抽象的な質問にも、現役エンジニアが回答致します。
お支払い方法はクレジットカードのみとなります。初回は登録時に決済され、2回目以降は毎月の基準日に決済されます。例えば3月22日にご登録・初回決済いただいた場合は22日が基準日となり、4月22日に2回目の決済が実施されます。引き落とし日に関しましては、ご利用のクレジットカード会社によって異なりますので詳しくはご利用の会社へお問い合わせください。
メディア掲載情報■ スタディーチェーン